浴衣の買取は捨てるより断然おすすめ!損しないで処分する方法
浴衣の買取サービスを利用して、お得に処分する方法、そしてできれば相場よりも高い値段で買い取りしてもらえる買取店や売る方法について紹介します。
浴衣を買取してもらいたいけど、浴衣ってどのくらいの価格で売れるのかな?
そもそも、買取とかってしてもらえるの?
なんて思ったりするかもしれません。
最近は、若い子向けの浴衣って、プチプラブランドの安い浴衣とか販売されていて、その年のワンシーズン着て、そのまま処分!ってケースが多いみたい。
そういう安い浴衣なら捨てるって処分の仕方もいいけど、そこそこの浴衣とか、親から譲り受けたものってなかなk捨てるって処分方法は選べないですよね。
浴衣って、着なくなったらどうしてます?
記念にずっともっているのもいいけど、着ない浴衣をタンスなどに入れっぱなしってなんかもったいないし、浴衣の収納ってけっこう場所とるんですよね。
昔だったら、自分の子供にお下がりとか、知り合いにあげたりなんてこともあったんでしょうけど、今はねぇ。。。
かといって捨てるのももったいない!
浴衣は捨てずに売る!
着ない浴衣、サイズの合わなくなった浴衣、古い浴衣を思い切って処分するなら捨てるんじゃなくて、買取サービスを利用するのがお得ですよ!
浴衣ってそもそも売れるの?って、わたしもずっと思っていたんですが、これがけっこう売れるんです。
売ることができるのに捨てたりしちゃうとモッタイないですよね。
多分、日本人向けというよりは、買取した浴衣を外国人の方に売るというケースが増えているみたいです。
今は、空前の日本ブームですもんね。
お祭りのときとか、日本人よりも外国人の方の方が浴衣とか着物を着ていることが多そうなイメージとかありますよね。
だから、浴衣や着物の買取サービスも浴衣や帯など積極的に買取してくれているみたです。
捨てようと思っていたものが、買取してもらえてお金になるならすごくうれしいですよね。
浴衣や着物の買取サービスは、宅配便を使って売りたい浴衣を送る宅配買取と、自宅まで売りたい浴衣、着物などを査定に来てくれる出張買取などがあります。
どちらも、査定するのは無料ですし、宅配料金、出張料金も無料なので、とりあえず査定してもらう!というのがいいですよ!
ココでは、浴衣、着物など和装類を買取してくれる買取サービスを紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
バイセルは、坂上忍さんが出演しているテレビCMでもおなじみの浴衣、着物などの買取サービス。
日本全国無料で出張査定にも対応していて、24時間電話での受付をしています。
バイセルは、その場で現金買取をおこなうということで、出張買取をメインにおこなっていますが、出張買取以外にも宅配買取、持ち込み買取にも対応しているので、自分の都合に合わせた買取方法を選ぶこともできますよ。
また、バイセルでは他店よりも1円でも安い場合は全品返却するなど、高価買取に自信をもっているということもあって、口コミなどでも評判になっています。
ヤマトク(山徳)の浴衣、着物買取は、日本全国でどこでも箱に詰めて送るだけのラクラク宅配買取ということで人気になっています。
もちろん、送料・査定・振込手数料は無料で、売りたい浴衣などを送るための段ボールキットも無料で自宅まで送ってもらえます。
段ボールキットには、ダンボールはもちろん、・ガムテープ・発送伝票・梱包説明書・買取依頼書・佐川急便集荷電話番号一覧が梱包されているので、届いたダンボールに浴衣などと必要な書類を詰めて送りかえすだけでOK!
ヤマトクは、古い浴衣や着物、汚れがあるものでも買取してくれますし、帯、羽織、振袖、紋付、下駄、小物など、和装に関するものは何でも買取可能なので、家にあった着ない浴衣などを送ったらお金になった!なんて口コミも多いですよ。
久屋さんは、和装関係のものでしたら、お着物、帯だけでなく、バッグや草履、かんざしなどなんでも買取OK!の和装具買取店。
無料で、ダンボール等資材がセットになった梱包キットを自宅まで送ってもらえるので、あとは売りたい浴衣や買取の際に必要な書類を段ボールに詰めて送るだけなので、簡単、安心です。
公式ホームページに利用した方の口コミというか感想などが掲載されているのですが、宅配買取で対面でのやり取りではないのですが、電話やメールでの対応もしっかりしている!と満足度も高い買取サービスです。
わたしと浴衣について
わたしが子供の頃はちょっと恥ずかしくて、夏祭りとか行くときも、あえて浴衣じゃなくて洋服とか制服とかで行ったりしてたんですが、最近は夏祭りとか花火大会、テレビで見ましたが夏フェスなんかにも浴衣を着ていく若い人も増えているみたいですよね。
年をとったせいか、浴衣姿とかみるとなんかいいなぁ〜、自分も今年は着てみようかな?なんて思ったり。
わたしは今年で42歳なんですけど、さすがに母のおさがりってなるとデザイン的にもちょっと古臭い感じがするし、ネット通販とかなら値段は安くてデザインもいまどきのものが買えちゃうから、どうせ着るならそっちの方がいいかな?なんて。
もちろん、生地とかの質は、母から譲りうけた浴衣の方がいいんだけど、けっこう長くタンスのなかで眠っていたりして、タンスにゴン的な香りとかもついちゃってるのが気になる。
んなこといってると、結局今年も浴衣着なかったなぁ〜、なんてことになって、またタンスに仕舞いっ放しになっちゃう。
実家には、わたしが子供の頃に着ていた浴衣なんかもあったりして、私の娘のために仕立て直して着せるといい!なんて言ってたんだけど、仕立て直すのもお金がかかるし、自分でやるにしてもわたしは裁縫が苦手。。。
だから、買う方が早かったりするんですよね。
だけど、せっかく良い浴衣なのでそのまま保管し続けるのもなんだかもったいない。
思い出の品として持ち続けるのもいいかもしれないけど、着ない浴衣は思い切って断捨離して再利用ってのもいいかな?なんて思うようになりました。
浴衣の断捨離、買取サービスとメルカリはどっちがいい?
実は、前から母から実家の服の整理をしてくれ!って言われていたんだけど、捨てるにはもったいないというか踏ん切りつかないし、かといって古い浴衣なんてリメイクくらいしか使い道がない!って思ってました。
だけど、最近メルカリとか不用品の買取サービスがけっこう人気で、テレビとかでもよく紹介されていますよね?
浴衣の買取サービスも宅配買取とか出張買取とか、手間がかからずに浴衣や着物を売ることができますし、メルカリなどフリマアプリでもシャッシャッシャッと簡単にできちゃうので私の周りでもメルカリとかで不用品を売っている人も多いですね。
で、着ない浴衣を処分するのに浴衣の買取サービスとメルカリなどフリマアプリを利用するのはどっちがいいのか?ってことなんですが、質の良い浴衣を売るのであれば、浴衣の買取サービスを利用してみるのがおすすめです!
理由としてなんですけど、浴衣の買取サービスの会社さんは、着物や浴衣の目利きがしっかりしている査定士さんがいます。
ホンモノを見極める力のある査定士さんであれば、手持ちの浴衣の本物の価値を金額で評価してくれます。
ですが、一部のリサイクルショップとかフリマアプリだと浴衣本来の価値ではないところで値段設定されることもありますからね。
買取サービスで査定価格がつかない、売れないときはメルカリで!
ネット通販とか量販店で買ったような浴衣ではなくて、しっかり仕立てられた浴衣を売る、処分するときには、浴衣、着物など専門の買取サービスで売るのがいいです!というお話をしました。
ですが、自分ではいい着物だ!と思っていても、古さとか柄などのデザイン、生地素材などによっては、買取価格が安いとか買取してもらえない!なんてこともあったりします。
正直、自分の希望通りにならないこともあります。
でも、売れないからといって捨てるのではなくて、そういう時は金額的には下がってしまうかもしれないですけど、そういう時はメルカリなどフリマアプリで売ってみてください。
メルカリなどフリマアプリなら、とにかく手軽に売ることができますし、メルカリを利用してみるとわかりますが、とにかくすぐに売れちゃいます!
メルカリでは、登録された商品のほとんどが、その日のうちに売れちゃうというデータがあるくらいですからね。
メルカリなら、プチプラの浴衣なんかも売れたりしますからね!
浴衣が売れる場所
そういうところなら高く売れるんじゃないか?と思っていろいろ調べていたら、実は、浴衣や着物のなど和装のモノというのは海外でもニーズが高まっていて、着物買取店などでかなりいい値段で売ることができるそうなんです。
仮に、古いとか汚れがあるようような浴衣や着物でも、着る用としては使えないけど、“端切れ”として和風の小物づくりなんかで使われたりするそうなんですよね。
海外からバイヤーの人が買い付けに来たりもしているそうですよ!
だから、着ない浴衣とか着物をただ単に捨てるってなると、寂しい気もしますが、何か別のモノに生まれ変わったり、新しい持ち主に着てもらえると思うと、ちょっと心も軽くなるというか、浴衣を処分する罪悪感も薄れますね。
しかも、しまって置くだけでは、タンスの肥やしになってしまうしかない古い浴衣などが、売ることができて、お金になるわけですからね。
どちらかというと私にはこっちの方が大事かな?